こんにちは。もものきです。
「節約しなきゃ」と思っても、いざ始めようとするとストレスが溜まって続かない…
そんな経験はありませんか?
頑張りすぎて疲れちゃう節約は長続きしない。
だから私は、「心地よさ」を最優先に、ゆる〜くできる節約法を少しずつ試しています。
今回は、そんな私が実践してみて「これなら無理なく続けられる!」と思った、ストレスフリーな節約術を5つご紹介します。
おうちカフェでちょっと贅沢なコーヒータイム☕
カフェで過ごす時間って、癒しですよね。でも、毎週のように通ってると、意外とお財布にダメージ…。
私のおすすめは、「おうちをカフェにする」こと。
お気に入りのマグカップを用意して、ちょっといいドリップコーヒーやラテベースをストック。
ちょっとしたスイーツなどがあるとより満足度アップです◎
街中でカフェに入ってドリンクとケーキを注文すると1000円超えてしまうこともあるので、高くても1回あたり2~300円で済むおうちカフェはおすすめです!
ちなみに私の最近のお気に入りはこのミルクティベースです↓
![]() | 価格:402円 |

通知オフで「なんとなく出費」を防ぐ📵
節約という観点だけで言えば、サブスクやECサイトの利用そのものを辞めるのが1番なのですが、なかなかハードルが高い…という方におすめな節約術がこちら。
実は「通知オフ」は立派な節約術。まずはECサイトやファッションアプリの通知をオフにするだけでも効果あり◎
セール情報やおすすめ商品に触れる機会が減るだけで、無駄な出費が自然と減っていきます。
ゆるっと始められる、ストレスフリーな節約法です。
メイク・スキンケアは「お気に入り1軍だけ」に絞る💄
コスメ好きだと、気づいたら引き出しがパンパンに…。
でもよく見ると、使っているのはいつも同じ“推しアイテム”ばかりだったり。
私は思い切って「1軍だけ残す」方式に切り替えました。
おかげで無駄買いも減って、スキンケアの時間もシンプルに。
今では“少数精鋭”のほうが、むしろ満足度が高いです。
「ながらポイント」でプチご褒美🎁
節約中でも、ちょっとしたご褒美はほしいもの。
私はポイントサイトを経由して日用品のショッピングをしたり、アプリのダウンロードをしたりしてポイントを貯めています。
何よりも苦にならないことが重要なので、通勤時間などのスキマ時間を利用し、簡単な案件や無料広告でゆるく貯めていくのがおすすめ。
私が一番利用しているポイントサイトはこちら。

いろんなポイントサイトを試しましたが、私にはポイントインカムが向いていました♪
歩数計アプリでポイントがもらえたり、レシートを撮るだけでポイントになるアプリなどもいいですね!
ギフトカードや現金への交換ができて、気づけば小さな幸せが積もっていきます♪
お気に入りの「節約アイテム」を見つける🧺
節約=我慢、ではなく、暮らしの中に“好き”を取り入れることで楽しく続けられます。
私のお気に入りは、象印のタンブラー。
![]() | 象印 ステンレスキャリータンブラー(1本)【象印マホービン(ZOJIRUSHI)】 価格:3179円~ |

この商品の魅力はとにかく洗いやすいシンプルな構造!
めんどくさがりの私でも使い続けられていて、ペットボトル飲料を買うことが減りました。
カラーも可愛くておすすめです。
“小さなときめき”が、節約を「生活の一部」に変えてくれます。
おわりに
節約って、つらいことじゃなくていいんです。
“心地よく暮らしたい”という気持ちを大切にして、自分に合ったスタイルを見つけるのがいちばん。
今回紹介した5つの方法、ぜひ気になったものからゆる〜く取り入れてみてくださいね。
お金も、気持ちも、ちょっとだけ余裕が生まれるかもしれません☺️
コメント